●前置き
昔のゲーム機(PlayStationやPCエンジンなど)をパソコンで見たくなり、ビデオ入力ができハードウェアでMPEG2圧縮できるビデオキャプチャーを入手しました。
アナログ入力のビデオキャプチャーは2000年前半、デジタル放送が始まる前に一部の人たちの間で流行していたものです。
2021年では、HDMI入力の機器に置き換わっており、ビデオ入力の機器は、ソフトウェアでMPEG2に記録する製品が若干残っている程度です(最後にAmazonのリンクを貼ります。)
今回は入手したのは、既に販売終了となっているアイ・オー・データ機器制のGV-MDVD3です。
この製品の良い点は、64ビットドライバが提供されており最近のWindows10でも機器として認識させて動作させられる点です。
バッファロー製のPC-MDVD/U2は、32ビットドライバしか提供されていませんが、以下で公開されているドライバを使えば使えるようです。
https://www.terratec.de/details.php?artnr=GRABSTER+AV+400+MX#Downloads
前置きが長くなりましたが、GV-MDVD3用の単にビデオプレビューを見るだけのアプリを作りました。
(今の世の中だと、使うのも大変な気がしますが・・・)
●ダウンロード
32ビット用
WindowsXPでも動くようにコンパイルしています。正し動作確認はしていません。
●インストール方法
(1)ダウンロードしたファイルを解凍し、任意のフォルダにファイルをコピーします。
(2)VideoREC.exeを実行します。
(3)使用するキャプチャとクロスバーを選びます。(ビデオキャプチャーは1台くらいしか接続していないのでOKを押せば通常は大丈夫。)
0 件のコメント :
コメントを投稿